環境に関する言葉でクロスワードパズルを作りました. 答えはこちら

タテのカギ

1. 下水処理場の曝気槽で, 下水中の有機性汚濁を生物分解する役割を果たしている.

2. 我々に身の回りにあり, 窒素と酸素が約4:1の比で混合しているもの.

3. 小さい石のこと. 一般に地下水は砂やこれの間隙に存在している.

4. 汽水域とは淡水と海水が〇〇〇あった場所.

5. シアノバクテリアが作り出す毒素で7個のアミノ酸から構成される環状のペプチド.

8. 遮水工は汚水を〇〇〇〇〇して, 汚染の拡大を防ぐための構造物.

9. 放射性物質により〇〇〇〇, 土壌環境が汚染されると, その浄化が非常に困難であることが福島第一原発事故で再認識させられた.

11. 現実の環境から集めたデータを使って仮想空間に同様の環境を作り出す手法をデジタル〇〇〇という.

13. 殺虫剤や殺菌剤であるフェニトロチオンやチウラムは〇〇の忌避剤としても作用する.

ヨコのカギ

  1. その仔魚は海洋酸性化により捕食者の匂いを嗅ぎ取れなくなる可能性が報告されている. イソギンチャクと共生することが有名な熱帯魚.

6.  有機溶剤を用いる際はこれに十分に気をつける必要がある. ドラフト.

7.  川の中に石積みなどの構造物を用いて水を止め, その流れを制御するもの.

8.  浄水場において消毒の際, 〇〇〇〇メタンが副生成物として産生する.

9.  漢字では氷魚と書く. 琵琶湖で生息数の減少が心配されている魚の稚魚.

10. 漢字では膃肭臍. この動物の保護を目的とした〇〇〇〇〇保存条約が1957年に発効された.

12. 植物からの炭化度が低い石炭の一種. 日本では北海道に広く分布する.

13. 土壌汚染対策法において土壌汚染調査の義務は原則として〇〇所有者にある.

14. 『生体内で』という意味. 語源はラテン語から.

15. 農業において重要な資源であるが, 現在, 日本にはこの鉱山がない.