2025年8月5日
日本繊維製品消費科学会主催の実践アパレル講座「快適性」入門-快適性の3要素の基礎と快適商品開発の手法を学ぶ―が日本女子大学にて開催されました。横浜国立大学教授の薩本弥生先生、神戸大学教授の井上真理先生と一緒に講座の講師を担当させていただきました!
被服の快適性の3要素は、①温熱快適性、②衣服圧測定と動作性評価、③風合い測定と触感的快適性と言われています。薩本先生が①、私が②、井上先生が③を担当しました。
講演後には、3人が登壇して参加者とディスカッションも行いました。
この講座はハイブリッドで行われ、60名を超える方に参加いただきました。ディスカッションを通じて、私自身も新たな気づきをたくさんいただきました!
講演を終えて上田に戻ると上田駅の周辺は大混雑!この日は上田市民が楽しみにしている花火大会!別所線に乗って赤い橋を渡りながら花火まで楽しむことができました!
#実践アパレル講座、# 快適性・健康研究委員会、#日本繊維製品消費科学会、#上田花火大会

