英文学術雑誌 Advanced Roboticsに山本 峻也さんの研究が掲載
英文学術雑誌 Advanced Robotics に,当研究室M2の山本 峻也さんの研究「操作力ベクトルに基づいた腱駆動型連続体フィンガーの剛性分布の最適化」が掲載されました.オープンアクセスで,こちらからPDFと提出動 […]
英文学術雑誌 IEEE Robotics and Automation Lettersに野々山葵介 さんの研究が掲載
英文学術雑誌 IEEE Robotics and Automation Letters に,当研究室のOBの野々山葵介さんの研究「曲げとねじれを利用した進行方向制御可能なフリッピング弾性ロボット」の掲載されました.オープ […]
日本ロボット学会で優秀研究・技術賞を受賞
日本ロボット学会学術講演会(RSJ2023)にて,共同研究先の東京大学川原研の榎本さんが発表した「PME膜ジャミンググリッパを用いた変形開始点検出による繊細な物体把持」が評価され,日本ロボット学会優秀研究・技術賞を頂きま […]
英文学術雑誌 JRMに吉川 大喜さんの研究が掲載
英文学術雑誌 Journal of Robotics and Mechatronics (JRM)に,当研究室のOBの吉川 大喜さんの研究「少数アクチュエータで駆動する連続体ロボットの複雑な変形設計」の掲載されました.オ […]
NHK教育ヴィランの言い分でイモムシロボットが取り上げられました
2024年3月2日 午前10:30公開 NHK教育「ヴィランの言い分」にて,本研究室のOB小野寺智哉さんの研究である,イモムシロボットハンドが取り上げられました.このリンクは,番組の内容をまとめてくれています.繊維学部の […]
花村 朋樹さんらがSICE SI2023優秀講演賞を受賞
計測と自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI 2023)にて,「人間の腸を模した蠕動運動型混合搬送装置の自律分散制御による移動生成に向けた初期検討」という研究発表を行い,当研究室学部4年生(B2)の花村 […]
小諸市商工会議所協業委員会主催「イモムシロボットワークショップ」を開催
小諸市商工会議所工業委員会主催で,イモムシの様に動くロボット(簡易版)をお子さんに作ってもらうワークショップを開催しました.14名の小中学生の参加者が,回路を作り,コードを書き,イモムシロボットを工作して,イモムシの様に […]
志村賢人さんの発表がIROS Best Entertainment and Amusement Paper Award sponsored by JTCF Finalistに選出
当研究室の卒業生の志村賢人さんの研究が,ロボット系ではトップカンファレンスのIROS2023(The 2023 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robot […]
IROS2023:志村賢人さんが連続ジャンプ可能な双安定構造を持つテンセグリティを発表
当研究室の卒業生の志村賢人さんの研究が,ロボット系ではトップカンファレンスのIROS2023(The 2023 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robot […]
英文学術雑誌 Sensors and Materialsに萱間啓輔さんの研究が掲載
英文学術雑誌 Sensors and Materials の先端ロボティクスとバイオミメティクス特集号 (Special Issue on Advanced Robotics and Biomimetics) に,当研究 […]












