新しい論文を Frontiers in Cellular and...
カイコ幼虫のパウダーを含む飼料がマウスの腸内エコシステムを整えることを明らかにし,オープンアクセスジャーナルの Frontiers in Cellular and Infection Microbio...
カイコ幼虫のパウダーを含む飼料がマウスの腸内エコシステムを整えることを明らかにし,オープンアクセスジャーナルの Frontiers in Cellular and Infection Microbio...
カイコ幼虫から調製したパウダーに関する次の論文をオープンアクセスジャーナルの Frontiers in Nutrition 誌に発表しました。「Evaluating bio-physicochemic...
新年度ということで信大(繊維学部)農場でBBQをしました。肉、酒、最高!お腹も心も満たされ楽しい時間を過ごしました。
高校生が自分の興味や関心と、実際の世の中とのつながりを考えるきっかけとなるサイト「夢ナビ」に、塩見研の研究が動画で紹介されました。リンクOKということなのでお知らせします。ご覧いただければ幸いです。 ...
クワコ、カイコ、そしてボマボモの研究について講演と議論が展開されました。また原島 広至 氏に「家畜とバイオマス」というタイトルで特別講演をしていただきました。原島さんは最近著書「インフォグラフィックス...
地味に盛り上がりました。
クワコ (Bombyx mandarina) つまり「ボマ」はカイコ (Bombyx mori) つまり「ボモ」の祖先種でゲノムレベルではよく似ていてこれらは交配も可能です。ボモは家畜化動物の特徴であ...