野蚕研究センターは国内外の野蚕関連遺伝資源の保存と提供、野蚕に関する研究活動の支援、
野蚕飼育の普及を支援することを目的として令和4年に設立されました。
このホームページでは野蚕研究センターの活動を紹介していきます。
お知らせ・活動紹介
- クヌギ飼育林3月の作業(その2)3月11日に安曇野市の天蚕飼育畑で地域おこし協力隊の方と畑に残っている繭の残骸を処分しました。 天蚕に害をなす病原菌を減らす目的です。研究室の学生さんも参加 …
- クヌギ林での3月の作業マイマイガの卵を除去 3月、クヌギについていたマイマイガの卵塊駆除作業をしました。幹や枝に白茶色の卵塊がついています。これらを剥がして洗面器に集めるのですが …
- 野蚕研究センターでは、小学生・中学生・高校生の総合学習や自由研究のサポートをしています野蚕研究センターでは、小学生・中学生・高校生の総合学習や自由研究のサポートをしています。 今年度、第78回 滋賀県児童生徒科学研究発表会にて読売新聞社賞をめ …