マイマイガの卵を除去
3月、クヌギについていたマイマイガの卵塊駆除作業をしました。幹や枝に白茶色の卵塊がついています。これらを剥がして洗面器に集めるのですが、クヌギ20本でこれだけの量の卵が集められます。これらの卵は地中に埋めてしまいます。
防鳥ネットで覆ったクヌギ棟では天蚕だけでなく、ほかの虫も鳥から守られています。マイマイガはクヌギの葉っぱを食べるので天蚕と葉っぱの取り合いになります。
今のところ、冬場にマイマイガの卵を駆除しているので天蚕は餌不足にならない状態です。マイマイガは7月の上旬に蛾になって飛び始め交尾産卵します。そのころ天蚕は営繭しているので私たちはあまり作業をしません。そうするとマイマイガは産卵し放題になって写真のような状態になるのです。
毎年この作業を続けてると徐々にクヌギ棟内のマイマイガは減っていきます。

