シダレカツラの花と新しい農場実験棟
2025年4月2日
新年度が始まりました。長野県上田市も先週の暖かさから一転、急な気温低下となっています。農場の植物たちは花が咲き始めたり、芽が膨らみ始めたりしています。 写真はシダレカツラ(枝垂れ桂)の花です。枝が下に垂れた美しい樹形がみ […]
ヒツジが出産の時期を迎えました
2025年3月26日
繊維学部の大室農場(東御市)ではヒツジの出産が続いています。かわいらしい姿を撮影しましたのでぜひ写真をご覧ください。(近寄ると逃げてしまうので、なかなか上手に撮れません・・・) 当農場のヒツジは「サフォーク種」と呼ばれる […]
ワタの花が咲いています
2024年8月7日
繊維学部附属農場ではワタの栽培や保存を行っています。学生実習では栽培管理のほか、綿くりや糸紡ぎの体験もしています。 7月後半からワタの花が咲き始めました。写真でわかるようにワタにもいくつかの種がありますので、それぞれ花の […]
春蚕の収繭作業がおわりました
2024年6月25日
2024年度の附属農場も1年でもっとも忙しい時期となっています。というのも5月から始まっている養蚕が大詰めを迎えているからです。農場実習の一環としても実施しているこの「養蚕実習」は学生だけでなく地域のボランティアの皆さま […]
クワの開花が始まりました
2024年4月25日
4月に入り暖かい日が続いており信州の里や野山でも新緑の季節となりました。構内農場の見本桑園のクワも新芽が開き始めて花も咲きました。雌雄異株であるクワ(まれに雌雄同株もあります)は樹によって、雄花か雌花のどちらかが咲きます […]
桜が満開になりました
2024年4月15日
構内農場(上田市)のソメイヨシノも満開になりました。昨年よりは2週間ほど遅いすが、数年前まではこのくらいが平年並みかなと感じています。急に暖かくなりいろいろな花が咲き始め、農場の桑も芽吹き始めました。農場職員は熱中症への […]