農場だより
羊の出産が始まりました

 1月になり大室農場でも寒い日が続いていますが、この時期は羊の出産シーズンでもあります。今年も次々と仔羊が生まれています。無事に大きく育つことを祈っています。

続きを読む
農場だより
構内農場も秋から冬へ

11月になってから急に信州らしい寒さとなってきました。構内農場でも木々の葉が色づき、落ち始めています。写真は構内農場にあるハリグワの木とその実です。赤い実は食べることができ、ほんのり甘いです。ただし、この木はその名の通り […]

続きを読む
農場だより
芋掘り会をしました

附属農場では繊維学部生に農場を知ってもらう目的で体験イベントを開催しています。11月14日(火)には「芋掘り会・試食会」を開催しました。、たくさんの学生さんに来ていただき、サツマイモ収穫体験を楽しんでもらいました。また、 […]

続きを読む
農場だより
大室農場の秋

 11月になり大室農場や周辺の山では木々の葉が色づき始めました。夕日を浴びる時間帯は特に美しく、1日の疲れが癒されます。 この時期の大室農場ではヒメグルミの収穫を行っています。12月からの販売が予定されていますのでぜひご […]

続きを読む
農場だより
上田地域産業展2023に出展します

明日から開催される「上田地域産業展2023」に繊維学部として出展し、産学連携活動をPRします。附属農場も地域貢献活動の紹介や生産物の展示を行います。ぜひ繊維学部ブースへお越しください。 上田地域産業展2023【開催概要】 […]

続きを読む
農場だより
綿の収穫の季節です

繊維学部附属農場では綿の品種保存を行っています。 7月に開花した綿の花がコットンボールになり、9月にはコットンボールが開いて中から 綿が出てきます。 今年は暑かったせいかコットンボールが早く開き、早めに収穫作業を行ってい […]

続きを読む
農場だより
サツマイモ掘りの季節です

朝夕の寒暖差が増してきていよいよ秋らしくなってきました。農場ではサツマイモの収穫が始まっています。春に苗を植えてくれた近隣の子供たちが芋掘りに来てくれています。 元気いっぱいの子供たちはどんどん大きなイモを掘り上げていき […]

続きを読む
農場だより
養蚕体験実施!!

附属農場では6月8日から6月14日の期間で養蚕体験を実施いたしました。本年度も様々な学科よりたくさんの学生さんが体験へ訪れてくれました。参加してくれた方の多くは初めて蚕と触れ合ったということでした。大学生活の青春の1ペー […]

続きを読む
農場だより
サツマイモの苗を植えました

附属農場では研究材料(昆虫の飼料として利用)とするためにサツマイモを栽培しています。5月末から苗の定植を始めました。畑の一部では、近隣の保育園や幼稚園から子供たちが来てくれて一緒に苗を植えました。みんな一本ずつ丁寧に植え […]

続きを読む
農場だより
令和5年 春の養蚕が始まりました

いよいよ今年も養蚕の季節になりました。農場もがぜん忙しくなってきました。当農場での養蚕は最初(1令~3令)は桑葉で育てるのではなく人工飼料蚕室で飼育します。 最初の作業は「掃き立て」です。卵から孵化した1令幼虫(蟻蚕(ぎ […]

続きを読む